授業概要
物理化学的視点と考え方の習得を目標に,マクロな物質系におけるエネルギー移動,そのミクロな原子・分子の運動に基づく理解について学ぶ。
授業の到達目標(学修成果)
物理化学的視点と考え方を学び,マクロな物質系におけるエネルギー移動を記述する熱力学の習得,および熱力学の化学への応用(相平衡,混合気体と溶液の性質,化学平衡など)を理解し,説明できるようになる
キーワード
熱力学, 気体の性質, 熱力学第一法則, 熱力学第二法則, 熱力学第三法則, エネルギー, エンタルピー, エントロピー, ギブズエネルギー, フガシティー, 相平衡, ギブズの相律, 相転移, 部分モル量, 化学ポテンシャル, 化学平衡, ラウールの法則, ヘンリーの法則, 理想溶液, 正則溶液, 相図, 活量, 平衡定数, 電極電位