1.0 単位, 3・4 年次, 春AB金2 末木 啓介
現代のビッグサイエンス,核科学の一翼を科学的側面から担う核化学の基礎を学ぶ。物質の根源を元素ではなく原子核ととらえ,核構造、同位体,壊変,放射線,核反応,放射化学及びそれらの応用などについて解説する。
その他の実施形態
講義
無機・分析化学分野の知識と理解力、応用力
放射能および放射線に関する基礎知識を身につけ,後半では様々な分野へのその応用例について学ぶことで放射性同位体を取り扱える基礎を身につける。
同位体(Isotope), 周期表(Periodic table), 放射能(Radio activity), 放射壊変(Radioactive decay), 核現象(Nuclear phenomena)
現代のビッグサイエンス、核科学の一翼を科学的側面から担う核化学の基礎を学ぶ。物質の根源を元素ではなく原子核ととらえ、核構造、同位体、壊変、放射線、核反応、放射化学及びそれらの応用などについて解説する。
テスト60%、毎回の小テスト20%、レポート20%
2-3回の授業毎に授業終了時に示す課題についてレポートを作成すること。
教科書は特にないが、次の本を参考にすること。
月曜日13時〜15時
アイソトープ環境動態研究センター・アイソトープ棟C103(2)内線2512
特になし